北方喜旺丈
THE ECHO CONCERT
響の顧天
ひび け、かが・のと・いのちの音
私は、石川県内灘町に生まれました。幼い頃から、クラシックに魅了され、ピアノの前に座り、やがて自然と音を紡ぐように自ら作曲を始めました。
その途中奇跡の出会いが数あり、次第に作曲方法に変化が訪れる瞬間が訪れました。それは音を紡ぐから、魂の音を聴くというもので、私はそれをTHE ECHO (ザ・エコー)と呼ぶことにしました。対象と向き合い、交流しながら書き下ろす音楽と言葉。これまで年間で千曲を超えるエコー音楽が生まれたのです。
今年秋から、念願のドイツ留学が決まり、故郷石川の音、日本の音を世界へ響かせていくつもりです。その旅の前に、加賀百万石の誇り・能登の祈り・内灘の風を感じるステージを用意しました。 石川から世界へ〜ドイツを経て、また此処へ〜
新しい音楽の物語のスタートは、今、ここから。
数字には不思議なチカラがある。ピュタゴラスは万物は数だといった。そのピュタゴラスが音の秘密を発見し、今の音楽の礎が作られている。当然。音もまた、すべて数字で表現できるから。
2025年9月9日。999が3つ並ぶ(2+0+2+5=9)。9という数字は実に興味深い。これまでの世界が臨界点を超えて、次のフェーズに移行する、巨大なターニングポイント。だったら、音楽で理想の世界を創造するために、この日を選ぶ。「作曲家になる」と決めた14歳から、ちょうど30年のこのタイミング。自分を育ててくれたご縁あるアーティストの方々と、故郷で初めての個展開催です。その後、ドイツへ。日本と世界の、新しい時代の文化貿易をスタートさせます。世界を共に変えていく気概ある仲間たちとの、旅立ちの時です。
作曲家・ピアニスト/音・声・波動の専門家。石川県河北郡内灘町出身。愛知県立芸術大学音楽学部作曲科を首席で卒業。 壮大な世界観・和洋折衷を得意とし、クラシックからポップス、ジャズ、ミュージカル、吹奏楽、合唱、邦楽、映像音楽、校歌、式典音楽、子ども向け作品まで、幅広いジャンルで作編曲・演奏・指揮・企画に携わる。「THE ECHO(ザ・エコ ー)」という宇宙の一切の本質を「音楽」と「言葉」で書き下ろす独自の表現方法で作品を生み出し続けている。即興演奏や奉納演奏、朗読との共演も多数。 また、“声”の探究を深めた独自のボイストレーニング法「未来のボイトレ®」は、個人レッスンから企業研修まで幅広く導入されている。幼少期から長年喘息、アレルギー鼻炎を患っていたことから(現在はほぼ完治)、ウェルネスへの強い意識を持ち、そのことがきっかけとなり、新次元の音楽療法として「調×音(ちょうおん)」を販売、提供している。
事業内容
各種音楽制作/音楽療法/舞台芸術制作/イベント企画・プロデュース・運営/演奏家派遣/人材派遣/人材育成/教育事業/未来のボイトレ®︎/ウェルネス事業/メンタルケア/ブランディング/コーチング
実績
◉これまで石川県で手がけた主な音楽
TOKYO2020 オリンピック・パラリンピック記念金沢市民ファンファーレ「鳳曜」を作曲。 石川 県立音楽堂主催「和洋の響き II 作曲コンクール」で箏とオーケストラのための「随喜乃涙」が 優秀作品に選 ばれ、能舞とのコラボレーションで初演。2017 年から地元内灘町の海を、音 楽のチカラで美しくするため、「ゴミ拾い音頭」を作詞作曲し、「UTAUMI(うたうみ)」 という環境 ×音楽イベント活動を開始。
内灘町民愛唱歌、内灘町立白帆台小学校の校歌、こばと福祉会 犬丸保育園 園歌、日本酒 「菊姫」の CM 音楽「白山龍水」を制作。
いしかわ百万石文化祭 2023 では、野村萬斎氏のプロデュースで御陣乗太鼓(伝統芸能)× 加賀山紋(民謡歌手)×黒崎菜保子(左手のピアニスト)が競演する「Ave Maria」を斬新な和 洋折衷の世界観でアレンジ。
◉式典音楽
「ねんりんピック石川 2010」 「全国植樹祭やまぐち 2012」 「全国海づくり大会くまもと 2013」 「全国海つくり大会とやま 2014」 「ねんりんピックながさき 2016」 「えひめ国体 2017」 「全 国植樹祭とやま 2017」 「ねんりんピックあきた 2017」 「全国植樹祭あいち 2020」 「全国植 樹祭しまね 2021」 「全国植樹祭いわて 2023」
◉劇団四季
「55steps」 「The Spirit」 「S&D60 感謝の花束」 「アラジン」 「ウエストサイド物語」 「壁抜け 男」 「キャッツ」 「パリのアメリカ人」 にアレンジャー・ピアニスト・キーボードコンダクターとし て参加。
◉ミュージカル
作演出:三谷幸喜、主演:香取慎吾、音楽監督:小西康陽「TALK LIKE SINGING」にアレンジャ ー・ピアノコンダクターとして参加、ニューヨーク、東京で初演。 オリジナルミュージカル「アワガサキ・トラベラーズ」 「白山比咩ノ声」プロデュース・演出・脚 本・作詞・作曲・編曲・歌唱指導などを行う。
株式会社北方音楽事務所の HP から、以上の楽曲の一部を視聴することができます。 https://kmc7.com/
出演者
北方 喜旺丈(作曲・ピアノ)
北方 邁羽(朗読・歌)
加賀山 紋(唄)
北村 雅恋(箏)
岩城 博之(鳴物)
直江 学美(ソプラノ)
Zydre (ヴァイオリン)
Kanta Ľudovít(チェロ)
安島 愛里(フルート)
中田 真砂美(サックス)
大久保 雅春(サックス・フルート)
大場 佳恵(ヴォーカル)
かがやき音楽団
THE ECHO CHILDREN CHOIR
音楽を通して日本の精神性や文化の“本質”を国内外に発信する と同時に、人々の内面に新たな気づきや共鳴を生み出すことである。また、世界的な音楽家 を招聘し日本国内で共創することで、形骸化されてしまった文化を再創造することを目指す。
最終的な目標を達成するために、協賛金のお願いがございます。
<主な使い道>
音楽制作費・出演者への謝礼・会場費(アートホール、こどもコーラスの練習会場)、スタッフ費(舞台スタッフ・チラシ/パンフレットデザイン・制作・運営など)、宣伝広報費、海外発信へ向けての音源・ 映像の撮影・編集費・海外での営業経費など
<協賛するメリット>
・公式 Web サイトへの社名掲載
・パンフレットへの掲載
・アーカイブ映像の配信
・オリジナル音楽のご提供
・サウンドロゴの制作
・オーダーメイド楽曲の制作社歌や周年記念楽曲など、企業のストーリーに寄り添った音楽制作
・未来のボイトレ®企業研修 社員の声の表現力やチーム力向上をサポート。
※ご支援の金額により、内容やご案内の方法が変わります。
※上記以外にもご希望に合わせた協賛特典のご提案も可能です。お気軽にご相談ください。
*当日配布のパンフレットへの社名・ロゴ・メッセージなどのスペースを提供(サイズ小)
*公演のアーカイブ映像をお届け
*コンサートチケット1枚付き(コンサート2週間前までにお申し込みください)
*公演のアーカイブ映像をお届け コンサートチケット1枚付き(コンサート2週間前までにお申し込みください)
(特典なしの「純粋応援」も可能です)➢ 12口の特典全てに加え、
THE ECHO で心身を整える音楽(非売品)の配布 THE ECHO RADIO に出演、インタビュー
*コンサートの専用 HP ページへの社名掲載 *当日配布のパンフレットへの社名・ロゴ・メッセージなどのスペースを提供(サイズ大) *公演のアーカイブ映像をお届け オーダーメイド楽曲制作(例:社歌、周年記念曲など)
(特典なしの「純粋応援」も可能です)
※他に、未来のボイトレ®企業研修(オンラインで実施。所要時間 2 時間、20 人未満対象)なども可能です。
※メニューに記載されている特典以外にも、ご提案がありましたらご相談ください。
●お礼の報告の予定
ご協賛いただいた皆様には、後日、活動報告書を郵送にてお届けいたします。また、公演当 日の様子や感謝のメッセージは公式 HPやSNS等でもご紹介させていただきます。
●問い合わせ先・連絡先 株式会社 北方音楽事務所
担当:安達侑薫里(あんだつゆかり)
メールアドレス:contact.kmc7@gmail.com 電話:080-1426-5008
自由席 5,500円 指定席 6,000円
オプション付き 指定席 10,000円
【心身を整える音楽(非売品)&楽譜コースター】 ☆小学生から入場可
*teketでの購入→ ※https://teket.jp/14842/52810
*石川県立音楽堂チケットボックス TEL:076-232-8118(10:00~18:00) (窓口受付時間 9:00~19:00)
※休館日 7月14日(月)/8月12日(火)/9月8日(月) ※https://www.ongakudo.jp からでも購入できます
自由席 5,500円 指定席 6,000円
オプション付き 指定席 10,000円
【心身を整える音楽(非売品)&楽譜コースター】 ☆小学生から入場可
*teketでの購入→ ※https://teket.jp/14842/52810
*石川県立音楽堂チケットボックス TEL:076-232-8118(10:00~18:00) (窓口受付時間 9:00~19:00)
※休館日 7月14日(月)/8月12日(火)/9月8日(月) ※https://www.ongakudo.jp からでも購入できます
後援:(公財)石川県音楽文化振興事業団、北國新聞社